Unity Asset Portal beta

menu

アセットのライセンス変更について(2020年2月3日)

2020.05.18

いつもアセットストアをご利用くださりありがとうございます。

Unity AssetStore(以降、アセットストア)のアセットのライセンスが変更になりますのでお知らせいたします。併せて利用規約も変更になります。

ライセンス変更の背景

大きな変更となり、みなさまにはご不便をお掛けするかと思いますが、アセットの制作者であるパブリッシャーさまから長年強くいただいていたご要望を実現し、今後より一層継続的に素晴らしいアセットを制作していただくための施策です。ご理解いただけますようお願いいたします。

変更日時

日本時間の2020年2月3日18:00から適用される予定です。

なお、この日時以前にご購入いただいたアセットについては、引き続き、ご購入時点の利用規約が適用され、本変更は適用されませんので、従来通りの形態でご利用ください。

ライセンス変更の概要

アセットストアの利用規約が大きく2通り変更されます。

  • シートベースのライセンスの対象範囲変更
  • シートベース以外のサイトライセンスを2種類に分割

それぞれについて以下に詳細をご説明いたします。なお、アセットをご購入の際にうっかり規約違反になってしまうことを防ぐためにも、こちらのアセットストア利用規約を必ずご一読ください。

シートベースのライセンスの対象範囲変更

シートベースのライセンスとは、ご利用になる Unityライセンスシートごとに当該アセットのライセンスをご購入いただく必要があるライセンス形態です。
シートベースのライセンスとは、ご利用になるUnityライセンスシート数と同数のライセンスをご購入いただく必要があるライセンス形態です。

【従来】

エディタ拡張カテゴリのアセットは全てシートベースのライセンスでした。

【変更後】

エディタ拡張の分類に当たるアセットに加えて、スクリプトとサービスという分類に当たる全てのアセットが「Extension Asset(拡張アセット)」としてシートベースのライセンスに変更になります。

  • 「エディタ拡張」は、ユーザーがカスタムインスペクターとエディターウィンドウでエディターを拡張できるようにするパッケージであり、カスタムプロパティドロワーを使用してインスペクターでのプロパティの表示方法を定義できるようにするアセットです。
  • 「スクリプト」は、スクリプトの開発を支援する統合ツールです。例えばビジュアルスクリプティングツールはこのカテゴリに分類されます。
  • 「サービス」は、エンジンとは別のサービスとして提供されるものです。例えば収益化サービスなどがあります。

なお、拡張アセットに当たるアセットの場合は、アセットストア上のライセンスのセクションで「Extension Asset: One license required for each individual user」と表示されます。

また、2020年2月3日18:00以前にご購入いただいたスクリプトとサービスの分類に当たるアセットは、従来通りサイトライセンスでご利用になれます。
このケースに該当するアセットの中には、現段階では各アセットのページでシートの追加購入が出来る仕組みが表示されてしまうアセットがありますが、シートの追加購入は不要ですのでご注意ください。

シートベースのライセンスのご購入方法

1シート購入する場合(従来通り)

対象アセットを購入することで1シート付随しています。

アセットのページで「カートに入れる」ボタンをクリックして決済を行なってください。

アセットの購入と同時に複数シートを購入する場合

アセットのページで「カートに入れる」ボタンの上にある購入シート数を設定するセクションで数量をご指定の上で「カートに入れる」ボタンをクリックして決済を行なってください。

なお、一部のアセットではアセットのページに購入シート数を設定するセクションが表示されない場合があります。その際は、カートにアセットを入れた後にカートの画面で購入なさりたいシート数をご選択ください。

アセットの購入後にシートを追加購入する場合

アセットのページでダウンロードボタンの右側の下向き三角をクリックすると、追加購入数量を指定するセクションが現れますので、必要シート数をご設定の上で決済を行なってください。

シートベース以外のサイトライセンスを2種類に分割

【従来】

サイトライセンスとは、1つご購入いただけば物理的に同一拠点内の同一法人であれば無制限数のコンピューターにインストールして利用できるライセンス形態です。

【変更後】

拡張アセット以外のアセットをご購入いただく際に「Single Entity」または「Multi Entity」のいづれかを選択してご購入いただくように変更になります。

なお、利用規約変更前までにご購入いただいていたアセットは変更前の利用規約が適用されます。上記の【従来】として今後もご利用いただけます。(自動的に個人用ライセンスまたは企業グループ用ライセンスに変更されるわけではありません)

ご利用形態に応じて適切な方をご選択ください。

「個人または単一企業用ライセンス」(Single Entity)

従前の「サイトライセンス」と同じライセンス形態です。

アセットを購入する個人または同一の居宅に居住する家族、または単一企業(同一拠点内の同一法人)の従業員の方が利用できます。

購入者が個人の場合、お一つご購入いただければ当該アセットを同一居宅に居住するご家族全員で教養利用できます。

購入者が企業の場合、お一つご購入いただければ当該アセットを同一拠点内の同一法人の従業員の方全員で共用利用できます。

「企業グループ用ライセンス」(Multi Entity)

法人または事業体がご利用いただくライセンスです。

購入された法人または事業体の従業員の方、もしくは親会社、子会社、兄弟会社などからなる企業グループの従業員の方が共用利用できます。法人または事業体と単一のプロジェクト単位で業務委託契約を結んで働く個人や企業の従業員の方も、契約対象のプロジェクトのために限定してアセットを共用利用できます。

なお、以下のケースは対象範囲には含まれませんのでご注意ください。

  • 企業グループにはジョイントベンチャー相手または協力企業もしくは取引先などは含まれません
    • 購入された法人または事業体とは別に、ジョイントベンチャー相手または協力企業もしくは取引先などの方も個別に「個人または単一企業用ライセンス」(Single Entity)または「企業グループ用ライセンス」(Multi Entity)をご購入ください
  • 事業体には共同事業体やジョイントベンチャーは含まれません
    • 購入された法人または事業体とは別に、共同事業体やジョイントベンチャーの方も個別に「個人または単一企業用ライセンス」(Single Entity)または「企業グループ用ライセンス」(Multi Entity)をご購入ください
  • 法人または事業体と単一のプロジェクトに制限せずに業務委託契約を結んで働く主体の方
    • 購入された法人または事業体とは別途個別に「個人または単一企業用ライセンス」(Single Entity)をご購入ください

また、プロジェクト単位で業務委託契約を結んで働く主体の方が保有する「企業グループ用ライセンス」のアセットを、業務委託契約相手である発注者と共用利用することはできません。この場合、発注者側の企業グループはご利用の範囲に合わせて当該アセットの「個人または単一企業用ライセンス」または「企業グループ向けライセンス」を購入する必要があります。

サイトライセンスのアセットのご購入方法

アセットのページで「カートに入れる」ボタンの上に「Single Entity」と「Multi Entity」をラジオボタンで選択できるようになっています。前述のライセンス適格要件に合う方をご選択の上、「カートに入れる」ボタンをクリックして決済を行なってください。

サイトライセンスの Singleから Multiへのアップグレードについて

残念ながら現時点ではアップグレードすることはできません。

アップグレードできるようになる予定が明確になり次第、追ってお知らせいたします。

ご利用規約の確認のお願い

アセットをご購入の際にうっかり規約違反になってしまうことを防ぐためにも、アセットストア利用規約を必ずご一読ください。

アセットストア利用規約(2020年2月3日18時に新しい利用規約をご覧いただけます)
https://unity3d.com/legal/as_terms

なお、参考として変更前の利用規約をPDFで閲覧いただけるようにしております。
2020年2月3日18:00以前のアセットストア利用規約

お問い合わせ先

ご不明な点は下記お問い合わせフォームで、お問い合わせの概要を「Asset Storeに関するお問い合わせ」に切り替えてご連絡ください。

https://unity3d.com/jp/sales/contact-us

 

当お知らせの改訂履歴

2020年5月18日am11:25

サイトライセンスの Single Entityの対象として「個人または同一の居宅に在住する家族」が含まれていることを明示しました。

2020年3月9日pm17:15

「シートベースのライセンスとは、ご利用になる Unityライセンスシートごとに当該アセットのライセンスをご購入いただく必要があるライセンス形態です。」の記述が紛らわしかったため「シートベースのライセンスとは、ご利用になるUnityライセンスシート数と同数のライセンスをご購入いただく必要があるライセンス形態です。」に訂正

2020年2月25日pm12:20

「変更日時」の項目に「利用規約変更日時以前にご購入いただいたアセットは、ご購入時点の利用規約が適用され、本変更は適用されない」旨を追記

2020年2月6日pm18:30

「個人または単一企業用ライセンス」(Single Entity)の説明として「従前のサイトライセンスと同じライセンス形態」である旨を追記

2020年2月5日pm12:45

「企業ブループ用ライセンス」(Multi Entity)の説明の補足として「単一のプロジェクト単位で業務委託契約を結んで働く主体の方」の表現を「単一のプロジェクト単位で業務委託契約を結んで働く個人や企業の従業員の方も、契約対象のプロジェクトのために限定してアセットを共用利用できます。」と具体的に追記

2020年2月4日pm14:50

「サイトライセンスの Singleから Multiへのアップグレードについて」を追記

2020年2月4日pm13:30

  • 「個人または単一企業用ライセンス」の説明の補足として「購入者が企業の場合、お一つご購入いただければ当該アセットを同一拠点内の同一法人の従業員の方全員で共用利用できます。」を追記
  • 「企業グループ用ライセンス」(Multi Entity)の説明の補足として「なお、以下のケースは対象範囲には含まれませんのでご注意ください。」並びにその詳細である3事例を追記

2020年2月3日pm19:15

「個人用ライセンス」(Single Entity)を「個人または単一企業用ライセンス」(Single Entity)に訂正

2020年2月3日am10:00

初版発行

改訂履歴は以上です。