アセットストアの使いこなし

編集者セレクト: Editor’s Choice
Editor’s Choiceはアセットストアに出品されているアセットを知り尽くした世界屈指のアセットストア編集者が、さまざまなテーマに合わせたアセットをまとめてご紹介する特設コーナーです。
季節に合った選定をすることもあれば、街をキーワードに人気が高いアセットをまとめることもあります。人気が上がる前に世界中のアセットストア担当者の間で話題沸騰になっているアセットをまとめることもあります。
このまとめをヒントにアセットの探し方や自分で作りたいゲームのアイデアを練るという使い方をする方も多いようです。
Editor’s Choiceはゲームの種類だけでなく、特定のテーマに合うアセットや開発現場の業務種別ごとにその道のプロが実際に使っているアセットなど、様々な切り口で特集しています。
特集は2〜4週間ごとに少しづつ入れ替えていますので、ぜひこまめにチェックしてみてください。
Asset Kits
Asset Kitsは、Unity Pro あるいは Unity Plusのサブスクリプションライセンスをご契約いただいている方向けにご用意している、ゲームの種類ごとにお勧めのアセットを大幅に割り引いた価格でご用意しているラインナップです。
ラインナップの種類は「Roleplaying Game(RPG)」「First Person Shooter(FPS)」「Racing」「Dungeon Crowler」「Infinite Runner」「Survival」の全6種です。
Unity Proサブスクリプション契約者は40%OFFで、Unity Plusサブスクリプション契約者は20%OFFで Asset Kitsにラインナップされているアセットをご購入いただけます。
上記対象ではない方は定価ではありますがもちろんご購入いただけますし、ラインナップを自由に見ることができますので、初心者の方や不慣れな方にとっては「こういうゲームを作る時にはこんなアセットがあった方が良い」という重要な情報源としても活用できます。
Asset Kits
https://www.assetstore.unity3d.com/jp/#!/assetkits
セール
アセットストアではオフィシャルセールを常に開催しています。
オフィシャルセールは大きく分けて、日替わりで毎日違うアセットが30%OFFでセール対象になる「24Hour Deal」、季節やイベントに合わせて特集を組んだアセットが30%OFFでセール対象になる「特別セール」の二通りがあります。
24 Hour Deal
24 Hour Dealは日本では日替わりセールと呼称しています。その名の通り毎日違うアセットが1つだけ30%OFFの割引価格で購入できるチャンスです。
毎日違うアセットということもあって、膨大な数のアセットの中からきになるアセットを探したいというアンテナの役割を兼ねて毎日チェックしているユーザーも多いセールです。
特別セール
特別セールは通常24〜32アセットが最大30%OFFで提供される大きなセールで、1〜2ヶ月に一回程度のペースで開催しています。
特別セールは季節に合ったアセットで特集することもあれば、人気が高いアセットを集めて「Madness Sale」というセール名で開催したり、年末のサイバーマンデーに合わせて特大セールを開催することもあり、それぞれのセールを楽しみにしている方々も多いのが特徴です。
2017年4月には「BIGGEST SALE EVER」と称して全アセットの2割に該当する7,500ものアセットのほとんどが30%OFFでセールに出るという超特大セールを開催してみなさんに喜んでいただきました。
セールでは普段見つかりづらいアセットを見つけやすくなりますので、購入意思はなくてもセール対象をチェックしてみてください。
NEW: 新着アセット
NEWではアセットストアに新しく登場したアセットの中からアセットストア担当が気になったアセットをピックアップしてご紹介しています。
日頃使い慣れているアセットと相性が良さそうなアセットをいち早く見つけることができたり、アセットストアに無くて不便に思っていた機能がアセットとして登場したりしますので、こちらもチェックしてみてください。
NEW
https://www.assetstore.unity3d.com/jp/#!/list/new-on-asset-store
欲しいものリスト
気になるアセットが見つかったら「欲しいものリスト」に追加しておきましょう。
「Add to Cart」ボタンの隣のハートのアイコンをクリックするだけで「欲しいものリスト」に追加することができます。
欲しいものリストはアセットストア画面の右上のハートのアイコンをクリックすることで一覧で確認することもできます。
マイアカウントの設定の中の「お知らせの設定」で“欲しいものリストのアセットがセールになった時”にチェックを付けておくと、セールになったときにアセットストアの右上の封筒アイコンの中にお知らせが届いて便利です。
マイリスト
マイリストは二通りの使い方ができる機能です。
お気に入りリストの中に入れたアセットを分類することはできませんが、マイリストならば分類名でリストを作ることで整理しやすくなります。
また、他のユーザーに公開したり隠したりする機能や短縮URL機能、SNS投稿機能を備えていますので、定番アセットのリストや一押しアセットのリストなど、自慢のまとめを作って公開したりアフィリエイトプログラムと組み合わせて使うと効果が高そうです。
使い方は簡単、気になるアセットが見つかったら「Add to Cart」ボタン右側のリストアイコンをクリックして予め作っておいたリストを選ぶだけです。
マイリストの作り方の手順は以下の通りです。
マイリストを作る
↓
マイリストに加えるアセットを選ぶ
↓
公開する
↓
シェアする
マイリストを作る
マイリストはアセットストアのユーザーであれば誰でもカンタンに作れます。
アセットストアの右上のマイアカウントアイコンをクリックし、プルダウンメニューから My Listを選択します。
マイリスト一覧の一番上にある「My Listを作成」ボタンをクリックします。
入力欄が表示されますので、まとめたいアセットの種類がわかりやすいマイリスト名称を入力します。
公開を前提としていなくても、具体的なタイトルをつけることをお勧めします。
公開して多くのユーザーに活用して欲しい場合には以下のようなコツを踏まえてタイトル名を考えると良いでしょう。
- 自分がアセットを検索する時に使うフレーズを入れる
- 広範囲になりすぎるようならば絞り込む前提にする
- シリーズ展開の可能性があるならばシリーズ名は先頭にする
日本語も使えますが英語圏のユーザーにも活用して欲しいと考える場合には、英語でタイトルを付けることをお勧めします。
タイトルを入力してenterキーを押すとリスト名が確定します。(後で変更することもできます)
続いてリストの説明文を設定するために、いま出来上がったリストのタイトルをクリックします。
画面右側にある「編集」ボタンをクリックすると “概要がありません。” の部分を編集できるようになりますので、ここにどのような目的のまとめなのか、どういう方針でまとめているのかなどが分かりやすい文章を入力します。
また、タイトルも変更することができます。
これでマイリストにアセットを追加する準備が整いました。
作ったリストにマイリストに追加したいアセットを表示して、Add to Downloadあるいは Add to Cartボタンの右側のリストアイコンをクリックします。
重要な順、名前順、注目している順など、もちろん並べ替えも可能です。
マイリストのタイトルや説明文章を編集した画面で「編集」ボタンをクリックすると並べ替えができます。
マイリストに1つ以上のアセットが登録されている状態になればマイリストを公開することができます。一度公開したマイリストは非公開に戻すことはできませんのでご注意ください。
公開状態になったマイリストはURLをシェアするために最適なリンク生成ができるようになります。
Unityで開く(現在はそのままUnityでマイリストを開いてしまいます)
http://u3d.asで始まる短縮URLを取得する
Twitterに投稿するためのテンプレートを表示する
facebookに投稿するためのテンプレートを表示する
Google+ に投稿するためのテンプレートを表示する
これらは公開されたマイリストの閲覧者にも表示されます。
マイリストマイスターについて
閲覧数が多いマイリストの作者やマイリスト経由の売り上げが高いアフィリエイター、閲覧数は少なくてもまとめ上手な作者にはマイリストマイスターの称号を贈らせていただくとともに、このポータルサイトの特設ページで特集させていただきます。
自薦他薦共に常時募集していますのでぜひこちらからお知らせください。
※掲載をお約束するものではありませんのでご注意ください。
※現段階ではマイリストマイスターの称号は日本法人独自のものです。
ニュースレター
Unityはさまざまなお知らせをメールでお送りしています。
アセットストアのニュースメールを受信する設定をしておくと、セールの情報だけでなく、特別なイベントや優待などのお知らせが届くようになります。また、受信言語の設定を日本語にしておけば日本語でお届けします。ぜひ設定を変更してニュースレターをご活用ください。
ニュースレター受信設定
https://id.unity.com/account/edit
アセットストアの日本の公式アカウントを運用中です。
日本人目線で気になるアセットが見つかった時、日本のパブリッシャーから新作アセットがデビューした時、目玉になるようなアセットがセールに登場した時など、あるいは 速報性を求められるようなケースではニュースレターだけでなく Twitterでお知らせしています。
初心者の方にも馴染んでいただきやすいようにかなり緩めの文体ですので、肩の力を抜いて息抜きの合間にご覧ください。
また、パブリッシャーのみなさまはアセットをリリースしたらぜひお知らせください。全力でシェアさせていただきます。
アセットストア日本公式アカウント
https://twitter.com/AssetStore_JP
各カテゴリの紹介
アセットの種別ごとに大カテゴリ・11、中カテゴリ・99、小1カテゴリ・62、小2カテゴリ・19にまとめています。
検索を駆使する他に、目当てのアセットがありそうなカテゴリを隈なく見て回ると色々なヒントを得ることもできてお勧めです。
この記事を書いた人
Unity Technologies Japan アセットストアチーム公式アカウント
Unity Technologies Japanでアセットストアとアセットの普及・啓蒙活動を行なっているアセットストアチーム公式アカウントです。