お題にチャレンジ!Vol.5: 2018年の年賀状をUnityで作ったら?なスクリーンショット

「2018年の年賀状をUnityで作ったら?なスクリーンショット」お題にチャレンジの概要
いままで聞いたことがない「2018年の年賀状をUnityで作る」という方は殆どいないと思います。
しかし、2018年の年賀状をUnityで作ってみたいと思ったことがある方はとても多いのではないでしょうか?
そこで、アセットストアのアセットを使って、気分だけでも2018年の年賀状をUnityで作ってみませんか?スクリーンショットを撮ってご応募ください。
応募全作品をこちらのページでご紹介させていただきます。
なお、アセットストアスタッフが「これは!」と思った作品には“なにか”をプレゼントいたします。アセットストアにある無料のアセットや購入済みのアセットを使って、奮ってご応募ください。
お題にチャレンジの結果発表
「2018年の年賀状をUnityで作ったら」大賞
作品名: 犬は喜び庭駆け回る!
作者名: すし
使用アセット:
Cute Pet / AllSky / Snow Mountain / Post Processing Stack / TextMesh Pro / Water FX Pack
作者コメント:
とにかく元気にはしゃぐ犬とユニティちゃんを表現したかったです。
2017年はUnityに大変お世話になりました。
今年もよろしくお願いします。
選者コメント:
新年を祝おうとはしゃいでいる犬とユニティちゃんが楽しそうにしている素敵な年賀状が届きました。受け取ったみなさんが笑顔になるような年賀状だと感じました。Unityグッズをお贈りします。
大賞以外にご応募いただいた作品のご紹介(応募順)
作品名: ユニティちゃん「鳥さんやめて!年賀状のイラストに書かれるのは今年は犬さんだから襲わないで!」
作者名: のあ
使用アセット: Green Forest / Optimize,SD Kohaku-Chanz! / Cartoon Character Rabbit-Mr.RabZ
作者コメント:
毎年干支により年賀状に描かれる動物が変化するので、その動物たちも毎年交代の度に次年度も年賀状に写りたいために次年度の動物と戦っているのではないかと考えました。その様子をユニティちゃんが止めにいっている様子です。
作品名: モジモジくん風(戌)年賀状
作者名: Ozeki
使用アセット: TextMesh Pro / イワシ / Red Samurai / “Query-Chan” model / Amane Kisora-chan(FREE ver) / “Unity-chan!” Model / Optimize, SD Kohaku-Chanz!
アセットストア以外の使用素材: フォント:源界明朝 / いらすとや
作者コメント:
“とんねるずのみなさんのおかげでした”が終わってしまうと言うことで、番組のコーナーの一つであるモジモジくんで”戌”を表現してみました!
前回とは目標が違って、自分が面白そうと思ったものをつくってみました。
ちなみに、僕が一番好きなコーナーは、細かすぎて伝わらないモノマネ選手権です。
作品名: Happy 2018! Unity Chan!
作者名: pokoponmaru
使用アセット: Unity-chan!”Model / Particle Ribbon / Legacy Image Effects
作者コメント:
「2018年もUnityで華々しいスタート」をコンセプトに作ってみました!
作品名: あけましておめでとうございます。ワタシは犬です。
作者名: ベコタイジ
使用アセット: Horse Rubber Mask / Earth & Planets skyboxes
作者コメント: ワタシは犬です。
作品名: 初夢!
作者名: 浦城洋
使用アセット: Lighting Box 2 / Sky Series Collection / WorldComposer / Fog Volume 3 / TextMesh Pro / Unity Mask Man / Standard Assets
作者コメント:
“5000兆円欲しい!”+初夢でUnity仮面に会う、みたいな感じで作りました。
アセットで遊べたので満足です。
みなさん、力作のご応募ありがとうございました。
お題にチャレンジの応募受付期間
2017年12月22日〜2018年01月08日
お題にチャレンジのルール
- お題に沿ったコンテンツをUnityを使って制作してください
- お一人でもチームでも制作に関わる人数は問いません
- アセットストアにあるアセットを有料・無料を問わず最低1つ使用してください
- Unityエディタ内のGameビューかSceneビューどちらかを最大化して撮影してください
- 応募できるスクリーンショットは1作品につき1枚までとします
- お一人/チームで複数の作品の応募は大歓迎です
お題にチャレンジの応募方法
- スクリーンショットをGoogle Driveや Dropboxなどに保存してください
- 応募フォームからダウンロード用URLをお送りいただきます
- 応募フォームから作品中で使用しているアセットをお教えいただきます
- 応募フォームから作品紹介用のタイトルとコメントをお教えいただきます
下記の応募フォームから応募をお願いします。(現在、応募受付は終了しています)
https://goo.gl/forms/SiTm7fq5YsklE1h13
お題にチャレンジの結果発表
ご応募いただいた全作品を応募者プロフィールとともにこちらのページでご紹介させていただきます。
アセットストアスタッフが「これは!」と思った作品には“なにか”をプレゼントいたします。
次回のチャレンジお題
次回のお題は「未公開」です。
詳細はいましばらくお待ちください。
みなさんのチャレンジをお待ちしています!
この記事を書いた人
Unity Technologies Japan アセットストアチーム公式アカウント
Unity Technologies Japanでアセットストアとアセットの普及・啓蒙活動を行なっているアセットストアチーム公式アカウントです。