アセット紹介VTuberコンテストへの応募作品の紹介 〜なめらかVTuber部門〜
「VTuberをかわいく見せるアセット紹介VTuberコンテスト」にご応募いただいている作品をテーマ別でご紹介します。
このページでは【なめらかVTuber部門】にご応募いただいた作品をご紹介しています。
なめらかVTuber部門は、VTuberの滑らかな動きを実現するアセットの実装方法と実装前後比較のレビューするコンテンツです。
KinectでVTuberになれるアセットを紹介!
応募日: 2018年5月8日
作者名: サメジ部長
応募作品へのコメント
Kinectもまだまだ現役である、という想いを込めて動画を作りました。
紹介しているアセット
Kinect v2 Examples with MS-SDK and Nuitrack SDK
使用した提携素材・デバイス・API・ソフトウェア
使用していない
【AssetStore】リップシンクのアセット紹介します!【SALSA With RandomEyes】
応募日: 2018/6/6
作者名: karukaru
応募作品へのコメント
キャラクターの表現として重要な要素の1つであるリップシンクについて、設定が簡単な素敵アセットを見つけたので紹介します。
今回は時間の関係上紹介していませんが、微細眼球運動を行ってくれるスクリプトも入っているので、これも設定するとよりリアリティのある表現になると思います。
ぜひ購入して設定してみてください!
紹介しているアセット
使用した提携素材・デバイス・API・ソフトウェア
使用していない
【AssetStore】揺れ物のアセット紹介します!【Dynamic Bone】
応募日: 2018/6/15
作者名: karukaru
応募作品へのコメント
超簡単、誰でも扱える揺れ物アセットであるDynamicBoneを紹介します!
設定を煮詰めれば煮詰めるほどより可愛い、よりリアルな表現ができるDynamicBoneの魅力を少しでも伝えられたらなと思います。
紹介しているアセット
使用した提携素材・デバイス・API・ソフトウェア
使用していない
アニマルVTuber
応募日: 2018/6/28
作者名: いたびー
応募作品へのコメント
誰でもVTuberということなので、(かわいい)動物でもVTuberになれないものかと考えてみました。今回採用した、ネコやトラのモデルは尻尾こそあれ、手足が2本ずつなので、UnityのMecanimを使ってHumanoid化すれば、人間用のアニメ―ションが流用でき、人間っぽい動きをさせられるのではないかと考えました。そこで人間らしいアニメ―ションを探していたところ、verydayMotionという人間の日常の動作を扱ったアセットがありました。
これらを組み合わすことで、動物をなめらかに人間っぽく動かすことが出来ました。まさに、誰でも(人でも動物でも)VTuberになれるという、この素晴らしいシステム(Mecanim)が少しでも多くの人に伝われば幸いです。※「誰でもVTuberになれる」という解釈は、「誰でもVTuberを作れる」という意味と「どんなものでもVTuberに変身できる」というふうに捉えてみました。
具体的には、UnityのMecanimを使えば、誰でも(私でも、あなたでも、プログラムが出来ない人でも)簡単に作れるという意味と、誰でも(人間はもちろん、動物でもモンスターでも)VTuberになれるという作品にしてみました。
紹介しているアセット
Everyday Motion Pack Free / Cartoon Cat / Golden Tiger
使用した提携素材・デバイス・API・ソフトウェア
使用していない
パピコ・2Dボーンアニメ
応募日: 2018/6/30
作者名: いたびー
応募作品へのコメント
最終日ギリギリまで粘りました!
紹介しているアセット
Anima2D / 2D Animate Girl Character3
使用した提携素材・デバイス・API・ソフトウェア
使用していない
他の部門への応募作品はこちらからご覧いただけます。
この記事を書いた人
Unity Technologies Japan アセットストアチーム公式アカウント
Unity Technologies Japanでアセットストアとアセットの普及・啓蒙活動を行なっているアセットストアチーム公式アカウントです。