Unity Asset Portal beta

menu

【審査結果発表】「Unity&宴ノベルゲーム開発入門」出版記念オンラインゲームジャム!

執筆者:Unity Technologies Japan アセットストアチーム公式アカウント
2018.09.04

「ノベルゲームを作ってみたい!」「宴ってなんだか便利そう!」などなどと考えてみたことがある方はとても多いと思います。

ところが「チュートリアルを読み解くのがニガテ」だったり「紙の入門書が無いと捗らない」という方もそれなりにいらっしゃると思います。

そんなみなさんに朗報です。工学社さんから「Unity&宴ノベルゲーム開発入門」という、宴の解説書籍が出版されました!

そうとなればきっとゲームジャムをやりたい!という声が多く出そうなので、著者の三日月時間 田中優樹さま、出版社の株式会社工学社さま、宴のパブリッシャーの MadnessLabo 時村良平さま、オンラインゲームジャムといえば unityroom (https://unityroom.com)さんとタイアップしてオンラインゲームジャムを開催しました。審査結果は以下の通りです。

 

最優秀賞

作品名: 烏龍ノ茶は親の仇と憎しみの味

公開先URL: https://unityroom.com/games/oolongtea

作者名: 烏龍の詩人

審査員コメント: 三日月時間 田中優樹さま

マップや戦闘シーンなどで宴の機能を上手く活用されており、他にも主人公の成長やアイテム、フルボイスなど様々な要素が盛り込まれていて、楽しめました。
シナリオでは、主人公の「喋ることができない」という設定が選択肢にも反映されており、様々な人々と交流や戦闘をしながら主人公を成長させていくのは面白かったです。
ボス戦以外の戦闘シーンの程良い緊張感が、クライマックスのボス戦をより盛り上げている点も良かったです。

審査員コメント: 株式会社工学社 I/O編集部 白鳥さま

ボイス付き、戦闘パートの導入、TrueEndまでの道筋など、ゲームとしてよくできています。
話も丁寧に作られていて好印象でした。

審査員コメント: MadnessLabo 時村良平さま

選択肢機能をマップ選択画面に使ったり、バトルシステムに使ったりと、ゲームの幅を広げている。
バトルシステムは成長や変化があって面白い。
声がテーマでただボイス実装するだけなく、声を奪われたため「身振り手振り」で伝えたり作品のテーマになっているのも面白い。最後にヒロインが声を取り戻す点もいい。

 

三日月時間賞

作品名: CatsBar

公開先URL: https://unityroom.com/games/catsbar

作者名: BismuthWare

審査員コメント: 三日月時間 田中優樹さま

縦書き(吹き出し)での台詞表示は、誰が喋っているか分かりやすく、漫画のような感覚でサクサク読み進めることができました。
同じ背景・同じ人物の表示が続く場面において、一般的な台詞の表示方法では画面の見た目が変わりませんが、CatsBarでは吹き出しの位置や大きさに変化があり、飽きにくくて良かったです。
メニューボタンやCONFIG画面のデザインも可愛らしくて、世界観や設定ともマッチしていました。

 

工学社賞

作品名: 推理ADV 白木荘の殺人

公開先URL: https://unityroom.com/games/shirakisou

作者名: ぐーる

審査員コメント: 株式会社工学社 I/O編集部 白鳥さま

王道の推理モノで、基本に忠実に作られているのがいいですね。今回の投稿の中でも、ノベルゲームのお手本として、最初に遊んで欲しい作品です。

 

作品名: 1+1=2でいいのか? (あかほん! SS)

公開先URL: https://unityroom.com/games/akahone_ss00

作者名: Chloro

審査員コメント: 株式会社工学社 I/O編集部 白鳥さま

動画のように流れるアイデアがいいと思います。
こういった自動で進むシステムは、何かのゲームの一部分、たとえば推理ゲームの検証パートなどに組み込んだりするのもいいかもしれません。

 

作品名: tlk_book

公開先URL: https://unityroom.com/games/tlk_book

作者名: hakushika

審査員コメント: 株式会社工学社 I/O編集部 白鳥さま

絵本のような独特の雰囲気がいいですね。エンディングまで完成したものを見てみたいです。

 

MadnessLab賞

作品名: 1+1=2でいいのか? (あかほん! SS)

公開先URL: https://unityroom.com/games/akahone_ss00

作者名: Chloro

審査員コメント: MadnessLabo 時村良平さま

自動改ページ機能を使っているのか、ほぼ自動で話が進む、ちょっとした動画調の作品。
宴の基本機能だけではなく、ノベルゲームの基本システムそのものを変える感じで、プログラムを凝ってる。
メッセージテキストを揺らしたり、工夫が随所にある。
内容は理系トークで、好きな人はハマって思わず読み込んでしまうかと。1+1開く狂気の扉?

 

オーディエンス・トップ賞

作品名: The bottom of the lake

公開先URL: https://unityroom.com/games/the_lake

作者名: CABIN

推薦コメント(匿名)

  • ぜひぜひ
  • 恐怖感満点ながら短い時間でサクッと遊べます。BGMとSEが怖くて良かった、是非夜中にプレイしてみて下さい
  • 夏なのでホラーゲームはいいですね
  • 商用でも通るほどのクオリティだと思います。長くみたいです。演出上手い。導入部分もキャラの人柄がよくでてて好きですね。
  • シンプルながら良い作品でした。

制作者への応援コメント(匿名)

  • 制作お疲れ様でした(。・_・。)ノ
  • ガンバ(*‘∀‘)
  • 他にもたくさん作品を見てみたいです!頑張ってください!
  • 夏にぴったりな作品だと思いました。ただ、願いを言えば、もう少し怖くてもよかったと思います。

 

オーディエンス賞

※同着多数のため7作品となりました。

作品名: 烏龍ノ茶は親の仇と憎しみの味

公開先URL: https://unityroom.com/games/oolongtea

作者名: 烏龍の詩人

推薦コメント(匿名)

  • まさかのフルボイスです!宴は戦闘シーンも作れるんですね。
  • 宴を良く活かしていて、分岐も複数あり、ついついプレイしてしまいました!
  • 内容は親の仇である化け物に復讐する作品、選択コマンド中心の戦闘がメインになっていてハラハラどきまぎが味わえるゲームとなっております。
  • 人間の可能性を感じる
  • 宴ってこういう使い方ができるんですね。フルボイスなのもすごいです。

制作者への応援コメント(匿名)

  • キャラクターのセリフがユニークで聴いていて面白かったです。
  • アドベンチャーパート以外にも、こういう使い方があるのかと勉強になりました。
  • ゲスト除いて1人でのアテレコに驚きました、これからも制作活動頑張ってください。
  • ひとりで作ったのすごいね
  • 楽しめました!

 

作品名: ロード オブ ミニオン

公開先URL: https://unityroom.com/games/lord-of-minion

作者名: 黒騎士スタジオ

推薦コメント(匿名)

(無記入)

制作者への応援コメント(匿名)

(無記入)

 

作品名: 1+1=2でいいのか? (あかほん! SS)

公開先URL: https://unityroom.com/games/akahone_ss00

作者名: Chloro

推薦コメント(匿名)

  • 可愛くて面白い。
  • イラスト・背景・文章と全体的にとてもよくまとまっていました。あとシオ可愛いです。

制作者への応援コメント(匿名)

  • これからも変態道を突き進んでください。
  • 応援してます!

 

作品名: 推理ADV 白木荘の殺人

公開先URL: https://unityroom.com/games/shirakisou

作者名: ぐーる

推薦コメント(匿名)

  • 長さがちょうどよく、まず遊んでみてほしいです。
  • ほどよいボリュームとオリジナルのストーリー。気軽に楽しめました。

制作者への応援コメント(匿名)

  • ストーリーを考えるのはとても大変なのでしょうね、これからもがんばってください。
  • 今後も期待しています

 

作品名: tlk_book

公開先URL: https://unityroom.com/games/tlk_book

作者名: hakushika

推薦コメント(匿名)

  • 独特の世界観、可愛いドット絵

制作者への応援コメント(匿名)

  • 雰囲気とても好きです

 

作品名: OtoriHanger

公開先URL: https://unityroom.com/games/otorihanger

作者名: TKTK360

推薦コメント(匿名)

(無記入)

制作者への応援コメント(匿名)

  • ゲームの冒頭に会話シーンがあるだけで世界観が伝わっていいですね!
    ゲーム本編は難しすぎてクリアできませんでしたw

 

作品名: CatsBar

公開先URL: https://unityroom.com/games/catsbar

作者名: BismuthWare

推薦コメント(匿名)

  • 絵が綺麗で可愛いかったです
  • マスターのセリフが縦書きなの雰囲気出ていいですね。

制作者への応援コメント(匿名)

  • カクテルの話だけじゃなくてマスターの話も色々聞きたかったです

 

ゲームジャム全体を通して(総評)

三日月時間 田中優樹さま

どのゲームもそれぞれ随所に個性や工夫があり、ジャンルや設定も多種多様で、楽しませていただくとともに大変良い刺激を受けました。
参加してくださった方々に深くお礼申し上げます。
また、このような機会を設けてくださった主催のUnity AssetStore Japan様、unityroom様、共催・企画協力・協賛してくださった株式会社工学社様、MadnessLabo様に、心から感謝申し上げます。

 

受賞されたみなさまおめでとうございました。

オーディエンスとして投票・応援してくださったみなさま、ありがとうございました。

まだ全てのゲームを遊べていないみなさん、こちらから遊べます。

 

なお、オンラインゲームジャムの募集は以下の内容で行なっていました。アーカイブとして残します。

※本ゲームジャムは宴の使用が必須となりますが宴をお持ちでない方には無償で宴の特別限定ライセンスをお貸出しいたします。

宴を持っている方も持っていない方も、「Unity&宴ノベルゲーム開発入門」をもう購入した方もまだ購入していない方も、オンラインでゲームジャムをやりませんか?

 

ゲームジャム概要

必ず“宴”を使ってルールに沿って指定期間内にゲームを制作し、unityroomに投稿・公開することでゲームジャムへの参加・応募とするオンライン形式のゲームジャムです。“宴”未購入の参加希望の方には“宴”の特別限定ライセンスを無償で期間限定で貸与いたしますので、どなたでもご参加いただけます。

参加作品は当ページとunityroomの特設ページ両方に掲載させていただきます。優れた作品は表彰させていただくとともに素敵なプレゼントをご用意します。一般投票も行いますので、みなさん奮ってご参加ください。

 

ゲームジャム名称

「Unity&宴ノベルゲーム開発入門」出版記念オンラインゲームジャム

 

テーマ

テーマはありません。自由に制作してください。

ノベルゲームにも限定しません。

 

オンラインゲームジャムのスケジュール

  • 作品受付期間: 2018年6月19日(火)am11:45 〜 8月5日(日)pm23:59
  • 一般投票期間: 2018年8月6日(月)〜 8月19日(日)
  • 審査期間  : 2018年8月20日(月)〜 9月2日(日)
  • 結果発表  : 2018年9月5日(水)
  • 副賞発送期間: 2018年9月中

 

ルールとオンラインゲームジャムの流れ

  • 宴の使用を必須とします
  • 宴を所有していない方には当ゲームジャム限定の特別ライセンスで宴を貸与します
  • 個人参加、チーム参加いずれでも構いません
  • 未公開作品に限ります
  • 使用する素材類は、アセットストアのアセットを使用するか、自分で制作するか、二次創作ではないオリジナル素材の許諾を著作権者から得て借りること
  • 成果物で使用するすべての素材の権利が問題ない状態にすること
  • 公序良俗に反するコンテンツではないこと
  • 全年齢を対象にできるコンテンツであること
  • 一般の方々が閲覧して不快感を感じないコンテンツであること
  • 作品が完成したらWebGLでビルドして unityroomへ投稿します
  • unityroomでは特設ページで紹介されます
  • 当イベントへの作品応募完了のためにはunityroomへの投稿後、
    下記URLから作品申請を行ってください

 作品申請フォーム: https://goo.gl/forms/i8eV0HuKIkgoNLaF2(申請受付は終了しました)

 

宴特別ライセンスの貸与について

当ゲームジャムの参加者には以下の条件で最新版の宴のパッケージファイルを宴のパブリッシャーである MadnessLaboさまからお貸出しいただけます。

  • 当ゲームジャムで制作した作品にはイベント終了後も継続して使用可能です
  • 当ゲームジャム以外での作品での利用やアップデート、サポートを受けたい場合には正規ライセンスが必要になります

希望する方は下記の要領でメールでお申し出ください。

依頼方法

メール宛先: madnesslabo@gmail.com
メール件名: 宴特別限定ライセンス貸し出し依頼
メール本文: 「「Unity&宴ノベルゲーム開発入門」出版記念ゲームジャムに参加するので宴を使わせて!」

と記載してメールを送信してください。数日以内に返信があります。

 

審査員

  • 株式会社工学社 I/O編集部 白鳥さま
  • 三日月時間 田中優樹さま
  • MadnessLabo 時村良平さま

 

賞について

本ゲームジャムでは優れた作品を表彰させていただきます。また、各賞について素敵な副賞をご用意しています。

なお「宴3バウチャーコード」とは、Unity Asset Storeで販売されている「宴3 Unity Text Adventure Game Engine Version3(税別価格:$80.00)」を無償で入手することができるようになるプロモーションコードです。

有償で購入した場合と同様の扱いになるためアップデートも受けることができ、将来的にメジャーバージョンアップなどがあった際にはアップグレード優待を受けることも出来ます。

すでに宴3を持っている方がいずれかの賞を受賞して副賞の「宴3バウチャーコード」を獲得した場合、「宴3バウチャーコード」をご友人にプレゼントすることも出来ます。

 

最優秀賞(1作品)

著者デザインの特製表彰プレート(10cm x 10cm)

著者によるイラスト入り「Unity&宴ノベルゲーム開発入門」

宴3バウチャーコード

 

 

 

 

 

 

 

 

※最優秀賞の特製表彰プレートのデザインイメージ

 

工学社賞(3作品)

著者によるイラスト入り「Unity&宴ノベルゲーム開発入門」

宴3バウチャーコード

 

三日月時間賞(1作品)

著者デザインの特製表彰プレート(7cm x 7cm)

宴3バウチャーコード

 

 

 

 

 

 

 

 

※三日月時間賞の特製表彰プレートのデザインイメージ

 

MadnessLabo賞(1作品)

著者デザインの特製表彰プレート(7cm x 7cm)

宴3のバウチャーコード

 

 

 

 

 

 

 

 

※MadnessLabo賞の特製表彰プレートのデザインイメージ

 

オーディエンス・トップ賞(1作品)

著者によるイラスト入り「Unity&宴ノベルゲーム開発入門」

宴3のバウチャーコード

 

オーディエンス賞(5作品)※オーディエンス賞の2〜6位

宴3のバウチャーコード

 

参加者プレゼント

「Unity&宴ノベルゲーム開発入門」を購入して参加した方の中から抽選で 5作品に宴3のバウチャーコードをプレゼントします!

購入した方は、作品申請フォーム内にある【アンケート】の『「Unity&宴ノベルゲーム開発入門」を購入しましたか?』の質問で、『購入した』を選択してください。

 

結果発表

unityroomの特設ページと当ウェブサイトの結果発表ページの両方で発表します。

 

 

 

 

 

ハッピーエンド目指して頑張ろう!

 

主催

unityroom x Unity Asset Store Japan

 

共催・企画協力・協賛

株式会社工学社

副賞用書籍「Unity&宴ノベルゲーム開発入門」の協賛

 

三日月時間

副賞用書籍へのイラスト、著者デザインの特製表彰プレートの協賛

 

MadnessLabo

宴の特別限定ライセンスの貸与、副賞用の宴3のバウチャーコードの協賛

 

この記事を書いた人

Unity Technologies Japan アセットストアチーム公式アカウント

Unity Technologies Japan アセットストアチーム公式アカウント

Unity Technologies Japanでアセットストアとアセットの普及・啓蒙活動を行なっているアセットストアチーム公式アカウントです。