アセットのキャッチコピーを考えよう!〜Unicessing〜

SNSでアセットを紹介する時、ブログでアセットについて書く時、職場でアセットの話をする時、何気ない日常の中でアセットの名前とともにアセットを上手く言い表す一言を添えていることが多いとおもいます。
そんなアセットそのものズバリを言い表すようなキャッチコピーを31文字以内で考えて応募してみませんか?
みなさんが考えてくださったキャッチコピーは各回のページ内でご紹介するとともに、一般投票と同時にそのアセットのパブリッシャーさんにもご覧いただき「一番気に入った!」などの賞を付けていただきます。
なんらかの賞を獲得したキャッチコピーにはアセットストアでのお買い物で使用できるアセットバウチャーをご提供します。
また、この企画にご協力いただけるパブリッシャーさんを募集しています。ご応募は文末のフォームからお願いいたします。
結果発表
一番気に入った賞
しかく、まる、さんかく。みんなをコーディネートしよう!
パブリッシャーからのコメント
それぞれ良さがあって、かなり迷ったのですが、キャッチコピーとしての語呂の良さと
どういうことだろう、という謎を感じる部分から、このキャッチコピーを選びました。
作者のchocolateeさんには副賞として$5バウチャー x 5枚をお送りします。
オーディエンス賞
プログラムで、描こう
作者さんには副賞として $5バウチャー x 5枚をお送りします。
担当が気に入りました賞
光に包まれた様々な表現を手に入れてみませんか?
アセットストア担当からのコメント
今回も良いキャッチコピー揃いでしたので悩みましたが、アセットのキービジュアルイメージをそのまま言葉に置き換えたようなこのフレーズを選びました。
作者のTnohitoさんには副賞として$5バウチャー x 5枚をお送りします。
ご応募くださったみなさん、投票してくださったみなさん、ありがとうございました。
応募作品
応募作品1
研究者のお供processesをunityで使える。マルチプラットフォームで動く!
キャッチコピーに込めた思い:
研究者はprocessingが大好きなので、大人気ゲームエンジンのunityも好きになってもらえるassetがあるので、どっぷり使って欲しい。
作者: tktk360
応募作品2
プログラムで、描こう
キャッチコピーに込めた思い:
個人開発者で「絵が描けない」という声はしばしば聞こえるけど、Unicessingを使えば、プログラマでも美麗なグラフィックスを描けるというのが魅力に思えました。
作者: 作者名なし
応募作品3
光に包まれた様々な表現を手に入れてみませんか?
キャッチコピーに込めた思い:
様々な使い道のある中、特徴的な「動的な図形描画部分」に注目して表現してみました。
作者: Tnohito
応募作品4
しかく、まる、さんかく。みんなをコーディネートしよう!
キャッチコピーに込めた思い:
アセットを触ってみて、単純な図形から幻想的なものにかわり惹かれたから
作者: chocolatee
一般投票
下記URLのフォームより投票を受け付けていました。
https://goo.gl/forms/hVMXyZDcwMH3Ocog2
この企画の流れ
- 募集対象のアセットを公表(2017年11月8日〜14日)
- キャッチコピーを募集(2017年11月15日〜21日)
- 一般投票(2017年11月29日〜12月5日)
- パブリッシャーによる選考(2017年11月29日〜12月5日)
- 結果発表(2017年12月6日頃)
- いろいろ発送(発表から1〜2週間前後)
ルール
- キャッチコピーに使える文字は全角半角を問わず31文字以内
- 他人を不快にするような表現は用いないこと
(そのような表現に該当すると判断した場合は紹介や選考の対象外になります) - 応募作品は当企画内で発表する以外に、パブリッシャーやUnityが様々なプロモーション時に引用する場合があります
提供するバウチャー
タイトル | バウチャー種別・枚数 |
---|---|
一番気に入った!賞 | $5バウチャー x 5枚 |
オーディエンス賞(一般投票最多獲得) | $5バウチャー x 5枚 |
担当が気に入りました賞 | $5バウチャー x 5枚 |
その他、随時賞が増えるかもしれません。また、バウチャー以外の何かを贈る場合もあります。
対象アセット
Unicessing
パブリッシャー: ship of EYLN
カテゴリ: スクリプト/機能統合
価格: $12.96(2017年10月23日時点)
パブリッシャーからのアセットの説明
Unityで四角や丸などの図形を手軽に描くアセットです。
Processingに似た簡単なAPIを使うので名前はUnicessing。
サンプルを参考に、短いコードで動的な図形描画(ジェネラティブアート)を楽しみましょう。
VRにも対応しています!
パブリッシャーからみなさんへのメッセージ
単に四角や丸を描きたい、なんて欲求はあまりないですよね。
短いコードで、自由に、不思議な映像表現ができる!パーティクルとも違うこの感じ。
そんな楽しさをうまく表現できると嬉しいです。
応募方法
下記URLの応募フォームからご応募いただいていました。
https://goo.gl/forms/JV4d2pFPtPYLpjQ73
みなさんの力作をお待ちしています!
この記事を書いた人
Unity Technologies Japan アセットストアチーム公式アカウント
Unity Technologies Japanでアセットストアとアセットの普及・啓蒙活動を行なっているアセットストアチーム公式アカウントです。