アセットパブリッシャーからよくある質問
よくある質問
Q01: 自分のウェブサイトや他のマーケットプレイスで販売しているアセットを販売しても良いですか?
Q02: 他のマーケットプレイスと同じ価格にしないとダメですか?
Q03: 他のアセットの全部or一部を内包するアセットを作りたい
Q01: 自分のウェブサイトや他のマーケットプレイスで販売しているアセットを販売しても良いですか?
A: はい、もちろん構いません。
なお、アセットの購入を検討しているユーザーのみなさんが、一番安く購入できるマーケットプレイスを見つけるために探し回ることで時間を浪費させないために、極力他のマーケットプレイスとアセットストアとで同じ販売価格になるようにお願いいたします。
Q02: 他のマーケットプレイスと同じ価格にしないとダメですか?
A: 極力同じ価格になるようにお願いいたします。
アセットの購入を検討しているユーザーのみなさんが、一番安く購入できるマーケットプレイスを見つけるために探し回ることで時間を浪費させないことを目的としています。
Q03: 他のアセットの全部or一部を内包するアセットを作りたい
A: Unity Technologiesがパブリッシャーになっているアセット以外は、例え他のアセットのパブリッシャーから許可を得ていても、他のアセットを内包することはできません。
他のアセットを使用するアセットを制作する場合には、下記手順に沿ってご対応ください。
・対象のアセットが入っていない場合には、当該アセットが必要である旨のエラーメッセージを出すようにする
・アセットの紹介文章とアセット内に含める Readmeに、対象のアセットが必要な旨と URLを掲載する
・審査申請前までに他のアセットを取り除く
Q04: 販売する国を特定の国だけに制限したい
A: 残念ながら現時点では販売する国を制限することはできません。
Q05: サポートを有償にしたい
A: アセットの動作について必要十分なサポートはアセットの販売価格で賄っていただく必要があります。
それを超えるサポートについてはサポートウェブサイトあるいはパブリッシャーサイトで独自に別途有償サポートとしても構いません。
Q06: サポート無しにしたい
A: アセットの動作について必要十分なサポートはアセットの販売価格で賄っていただく必要があります。
無償で配布するアセットの場合でも同様です。
Q07: 英語でサポートしなければダメですか?
A: はい。英語でのサポートが必須です。もちろん日本語が母国語のユーザーからのお問い合わせであれば日本語でサポートをしてください。
なお、多くの Unityユーザーは、母国語が英語ではない方とのサポートのやり取りに慣れていらっしゃいますので、Google翻訳などを活用していただければ十分意思疎通ができるようです。
その際のコツは長文を翻訳しようとはせずに、箇条書きにすると伝わりやすいようです。
Q08: サブスクリプション形式にしたい
A: 下記URLのお問い合わせフォームからご連絡ください。
https://unity3d.com/jp/sales/contact-us
Q09: 独自のライセンスを付けたい
A: 残念ながら独自のライセンスは付けられません。
MITライセンス、BSD 3-Clause、Apacheライセンスのみご利用いただけます。
この記事を書いた人
Unity Technologies Japan アセットストアチーム公式アカウント
Unity Technologies Japanでアセットストアとアセットの普及・啓蒙活動を行なっているアセットストアチーム公式アカウントです。