アセットの購入・決済についてよくある質問
よくある質問
Q01: シートライセンスのアセットとはどのようなアセットですか?
Q02: シートライセンスのアセットは全社員分購入する必要がありますか?
Q04: 受託開発あるいは開発委託をする際には誰がアセットを購入すべきですか?
Q06: 使わなくなったアセットを他の人にプレゼントできますか?
Q12: アセットを購入した際の領収書の発行者はUnityですか?パブリッシャーですか?
Q13: アセットをクレジットカードや Paypal以外の決済手段で購入できますか?
Q14: LINE payを使ってアセットを購入する方法を教えてください
Q15: クレジットカード決済時にエラーが発生してしまいました
Q16: アセットを購入する際に使用するクレジットカードを変更したい
Q01: シートライセンスのアセットとはどのようなアセットですか?
A: ご購入時期によって異なります。
日本時間の2020年2月3日18:00以降にご購入いただいたアセットの場合
以下の3つの分類に当たるアセットで、ご利用になる Unityライセンスシートごとに当該アセットのライセンスをご購入いただく必要があるアセットです。
- 「エディタ拡張」は、ユーザーがカスタムインスペクターとエディターウィンドウでエディターを拡張できるようにするパッケージであり、カスタムプロパティドロワーを使用してインスペクターでのプロパティの表示方法を定義できるようにするアセットです。
- 「スクリプト」は、スクリプトの開発を支援する統合ツールです。例えばビジュアルスクリプティングツールはこのカテゴリに分類されます。
- 「サービス」は、エンジンとは別のサービスとして提供されるものです。例えば収益化サービスなどがあります。
日本時間の2020年2月3日18:00よりも前にご購入いただいたアセットの場合
エディタ拡張 ( Editor Extensions ) カテゴリのアセット、その他のカテゴリでもアセット紹介ページの中で “使用条件” の欄に「エディター拡張(1 シートにつき 1 つのライセンス)」あるいは「one license per seat」と明記されているアセットのように、ご利用になるUnityユーザー数分のライセンスをご購入いただく必要があるアセットです。
Q06: 使わなくなったアセットを他の人にプレゼントできますか?
A: できません。
Q07: アセットストアを表示できません
A: よくあるケースでは以下のような原因が考えられます。
1) お使いのMac/PCの標準ブラウザとの相性問題が発生している
2) Windowsのファイアウォール機能がアセットストアとの通信を阻害している
3) ウィルスチェックソフトのファイアウォール機能がアセットストアとの通信を阻害している
4) ウィルスチェックソフトの検疫機能がアセットストアとの通信を阻害している
5) ネットワーク設備やプロキシサーバーがアセットストアとの通信を阻害している
6) 上位ネットワークがアセットストアとの通信を阻害している
■1の場合
Unityエディタ起動後にAsset Storeウィンドウの Asset Storeタブを右クリックして一番上の「Reload」を選択します。
これでも表示されない場合は、Asset Storeタブをドラッグ&ドロップしてUnityエディタの中から独立ウィンドウとして取り外します。
それでも表示されない場合は、Asset Storeウィンドウ右上の人型アイコンと名前のプルダウンメニューの直下(“検索キーワードを入力” 欄の最右端)にある縦に三つ並んだ点をクリックし、「旧版に戻す」を選択します。
■2〜4の場合
それぞれの機能を一時的に停止してみてアセットストアを表示できるかをお試しください。
表示できた場合、*.unity3d.com と *.unity.com との通信を許可するように設定を追加してください。
■5〜6の場合
ネットワーク管理者さまやプロバイダへご相談いただく必要があります。
Q08: アセット購入のための見積書は発行できますか?
A: 現時点では発行できかねます。
Q09: アセットを請求書払いで購入できますか?
A: 残念ながらできません。
Q10: アセットの購入時に消費税はかかりますか?
A: はい、日本国が定める税率の消費税を申し受けます。
Q11: アセットを購入したら領収書は発行されますか?
A: アセットをご購入いただいた際にはPDFの領収書をメールに添付してお送り致しております。
領収書の宛名はアセットストアのアカウント設定内で請求先住所としてご指定いただいているお名前ご住所となります。
請求先情報の設定やご確認、ご変更は以下の手順で行えます。
1) アセットストアにアクセスする
2) アセットストア画面右上の人型アイコンをクリックする
3) 一番上の「マイアカウント」をクリックする
「請求先住所」の枠内をクリックして編集モードに切り替える
「請求先住所の編集」の各項目に、領収書に表示したい情報を入力する
“VAT番号”は日本の法人・個人の場合には空欄で結構です
4) 入力し終わったら一番下の “Save” ボタンをクリックして保存する
Q12: アセットを購入した際の領収書の発行者はUnityですか?パブリッシャーですか?
A: Unity Technologies ApSが発行します。領収書発行者情報は以下の通りです。
Unity Technologies ApS
Løvstræde 5
Copenhagen K 1152
Denmark
登録国外事業者番号00052
Q13: アセットをクレジットカードや Paypal以外の決済手段で購入できますか?
A: 残念ながらできません。
Q14: LINE payを使ってアセットを購入する方法を教えてください
A: LINE payカードならアセットをご購入いただけます。詳細はこちらの記事にご参考ください。
Q15: クレジットカード決済時にエラーが発生してしまいました
A: ■登録情報が一致していないケース
クレジットカードの登録情報とアセットストアでの支払い者情報が一致していない場合、お申し出いただいた症状が出るケースがあります。
いくつかご確認いただきたい点があります。
・Unity IDのアカウント設定
– Unity IDのアカウントページにログインします。
https://id.unity.com/account/edit
– My Account Settingsの Personal Informationの Countryがクレジットカードの発行国と同じになっているか否か。
– My Account Settingsの Personal Informationの Timezoneがクレジットカードの発行国と同じになっているか否か。
なっていない場合、右側にある鉛筆マークをクリックして修正してください。
・アセットストアアカウントの請求先情報
– アセットストアアカウントページにログインします。
https://assetstore.unity.com/account/settings
– 購入者の住所に表示されている氏名と住所がクレジットカードの登録情報と同じか否か
異なる場合、【購入者の住所を編集する】のリンクをクリックして修正してください。
※特に【郵便番号】が正しく入力されているかをご確認ください。
■クレジットカードの制限が厳しいケース
・海外ウェブサイトでのオンライン決済に対する制限
– 海外ウェブサイトでのオンライン決済を許可しているかご確認ください
– 海外ウェブサイトでのオンライン決済の上限額をご確認ください
・特定の海外ウェブサイトとのオンライン決済に対する制限
– Unity Asset Storeとの取引の制限を緩和するようにご依頼ください
– World Pay(※)との取引の制限を緩和するようにご依頼ください
※ 弊社とクレジットカード会社との間に入っている決済代行会社
■クレジットカードの有効期限が失効している
・クレジットカードの種類によっては有効期限が到来した後にカード番号が変更されるケースがあります。
– 先月まで使えていたクレジットカードが突然使えなくなった場合によくある事例ですので、
更新後のクレジットカード番号をご確認ください。
■Unity IDあるいはアセットストアアカウントに登録しているクレジットカードの有効期限を誤った年で設定している
・設定上、有効期限が失効してしまっている可能性があります
– 設定を修正してから改めて決済をお試しください。
■プリペイドのクレジットカードやバーチャルクレジットカードが有効化されていない
・LINE Payカードなどのように本人確認が完了していないと利用を開始できないタイプのクレジットカードがあります
– クレジットカード発行会社さまへお問い合わせください
■ブラウザあるいはパソコンのセキュリティ対策ソフトの設定が厳しすぎる
・既定のブラウザを他のブラウザに変更してお試しください
・*.unity3d.comと *.unity.comとの通信を安全なものとして検疫対象外にしてください
・一時的にセキュリティ対策ソフトを無効にしてお試しください
■社内LANのセキュリティ設定が厳しすぎる
・*.unity3d.comと *.unity.comとの通信を安全なものとして検疫対象外にしてください
・*.unity3d.comと *.unity.comとの通信を安全なものとしてクレジットカード情報の送信ができるようにしてください
これらをご確認いただいても決済時にエラーになってしまう場合、Paypalを経由して決済いただくなどもお試しください。
■クレジットカード会社からの指導に起因するケース
複数のクレジットカード会社からの指導により、アセットストアで初めてアセットをご購入になる場合とその後数回までは、クレジットカード会社が推奨している上限金額以下になるように購入金額に対して制限を設けさせていただいております。
この制限に掛かってしまった場合には下記2通りの方法をお試しください。
・各アセットを別々に購入・決済してみる
・Paypalを経由して購入・決済してみる
■消費税免除の対象者情報が一致していないケース
「消費税免除の対象者ですか?」の項目は、下記のいづれかの番号をお持ちの場合にのみ「はい」をお選びの上、対応する番号をご入力ください。
EU/EFTA: VAT番号
オーストラリア: オーストラリア事業者番号
ニュージーランド: IRDかニュージーランド登録番号
韓国: VAT登録番号
インド: GSTIN番号
ロシア: TIN、SRN、SRNPEのいづれか
それ以外の場合には、「消費税免除の対象者ですか?」の項目は「いいえ」をお選びください。
Q16: アセットを購入する際に使用するクレジットカードを変更したい
A: Express購入が解除されていればアセット購入時にクレジットカード情報を入力する項目が現れますので、そちらに使用したいクレジットカード情報をご入力ください。
下記手順で一旦Express購入を解除してください。
1) アセットストア画面の右上の人型アイコンをクリック
2) 設定をクリック
3) 左側のメニューでExpress購入をクリック
4) 「Express購入が無効です」のリンクをクリック(無効ですとなっていますが表示が誤っています)
この記事を書いた人
Unity Technologies Japan アセットストアチーム公式アカウント
Unity Technologies Japanでアセットストアとアセットの普及・啓蒙活動を行なっているアセットストアチーム公式アカウントです。